反社会勢力による事件やニュース
T

稲川会傘下幹部らの密漁グループから密漁品と知りながらナマコを買い取った男を書類送検

関連記事

 北海道小樽海上保安部は、北海道小樽市桃内沖のナマコ密漁事件を巡り、密漁品と知りながらナマコを買い受けたとして、札幌市の男を漁業法違反容疑で書類送検した。任意の調べに対し男は容疑を認めていて、水産資源の密漁事件で「買い取り役」まで立件されるのは異例。

小樽沖でナマコ485キロ密猟 稲川会系越路家一家傘下「只石組」幹部ら男8人を逮捕

小樽沖で密猟されたナマコ

 男は5月7日頃、指定暴力団・稲川会系四代目越路家一家幹部で「只石組」幹部・山田貴明被告(33)=石狩市厚田区望来・漁業法違反で公判中=ら密漁グループと共謀して、500キロ超のナマコを密漁品と知りながら購入した疑いが持たれている。

 同保安部は今年5月11日、小樽市桃内の沖合で10日夜にナマコ約485・5キロを密漁したとして山田被告ら8人を現行犯逮捕していて、その後の捜査からグループが同月6日~7日にも密漁を行い、男に買い取らせていた疑いが浮上した。山田被告と男は知人関係で、男の勤務先の倉庫をナマコの保管場所に使用していた。

 山田被告らの裁判はすでに始まっていて、検察側は「グループの結成は遅くとも2024年6月頃だった」と説明。グループ内で潜ってナマコを捕る「潜手」や見張り役の「陸回り」など、役割を分担していたと指摘している。

 同保安部は、今回の密漁は組織的な犯行で、利益の一部が暴力団の活動資金になったとみている。

SNSでフォローする
T